高齢者の食事に関わる介護の資格とは

高齢者向けに提供される介護食に関連した資格としては介護食士や介護食アドバイザーなどが挙げられる。

介護食士は介護職に就いている人が調理の技術をアップさせる事を目的として設けられた民間の資格だ。この資格を保有していると、介護施設などで高齢者が食べやすいような介護食を提供したり、食事面できめの細かいサポートに役立つ。
また個々の体調に合わせて食事を工夫したり、新たな調理法の導入などを提案していく事も介護食士に与えられた大切な仕事だ。
さらに訪問介護を行っている人が介護食士の資格を持っていれば食事を通じて、利用者の健康面においてより中身の濃いサポートができるだろう。例えば偏食傾向があり栄養不足が疑われる人には、美味しく栄養価の高いメニューの提案もできるようになるのだ。
介護士としてスキルアップを目指している人におすすめの資格であるため、興味があるなら介護食士の資格についてより詳しく調べてみるといい。

一方、基礎的な栄養学、医学の知識があり、食事の与え方や口腔ケアといったスキルを持っている介護食アドバイザーも民間の資格だ。専門的な知識や技術を学べる介護食士と比べて、介護食アドバイザーは難易度が低く、取得するまでに掛かる費用や期間も少ない。介護食について手軽に学びたいなら介護食アドバイザーがおすすめだ。

介護食と介護食アドバイザーはどちらも民間の資格である事から、現状としてはすぐに収入アップなどに繋がる可能性は低いだろう。
しかしこれらの資格を取得する事で身に付いた知識や技術を上手く活かす事ができれば、職場で一緒に働いている人たちにとっては必要不可欠な存在となるはずだ。そのため、状況に応じて適切に仕事をこなしていけば、周囲の評価も上がる事が期待できる。